BLOG

お肉の話

- その他

みなさん、こんにちは

土曜日担当の芝谷です。

 

本日は、お肉の話をしたいと思います。

 

牛肉や豚肉以外の食肉には、植物(花)の名前が別名として使われています

 

猪肉は「牡丹」馬肉は「さくら」、鹿は「紅葉」、鶏は「かしわ」などと呼ばれています。

 

みなさんは、なぜこのように呼ばれているかをご存じでしょうか?

 

これは、江戸時代 徳川綱吉が定めた「生類あわれみの令」が起源とされています。

「生類あわれみの令」では、獣肉食を禁じており、それを隠すために隠語として使われ始めたと言われています。

 

 

名前にはそれぞれ意味があり、馬肉は、切った肉の色がさくら色なので、さくらになったそうです。

おもしろいのが、鹿肉の紅葉ですが、これは花札の「鹿に紅葉」が由来だそうです。

 

ジビエ料理として、自由に獣肉食を楽しめる現代でも、その隠語が使われているのは、ある意味、文化の継承がされているのかと思います。

 

吉住工務店の本社がある丹波は、猪肉を使った「ぼたん鍋」が有名です。

是非、丹波のお越しいただき、「ぼたん鍋」を楽しんで、帰りに丹波展示場にお立ち寄りください。

芝谷秀哉
芝谷 秀哉 住宅推進室 -

 

おすすめ記事