BLOG
CGパースツールでのイメージ共有
- 建築のこと
CGパース
![](https://yoshizumi.com/wp-content/uploads/2024/05/写真-2024-04-27-10-03-59-768x1024.jpg)
![](https://yoshizumi.com/wp-content/uploads/2024/05/写真-2024-04-27-10-03-22-768x1024.jpg)
![](https://yoshizumi.com/wp-content/uploads/2024/05/写真-2024-04-27-10-03-12-1024x768.jpg)
この度無事、篠山のモデルハウスの引渡も無事終わりました。
お引き渡しの際にお施主様がカーポートのご希望をされており、メーカーの簡単シュミレーションで外構工事のCGを作成しました。
![](https://yoshizumi.com/wp-content/uploads/2024/04/二階様SW-1-pdf-724x1024.jpg)
![](https://yoshizumi.com/wp-content/uploads/2024/04/SC-pdf-724x1024.jpg)
最近はお客様でも既存の写真に簡単に作成することができるようなメーカーのホームページツールなどが増えました。
お手軽で時代を感じます笑
その他、売却になりました隣地のB号地の方にも敷地だけでなく、
パースを併せて作成してホームページなどにもわかりやすくイメージできるように掲載しています。
こちらは結構リアルに作成しています。(車が豪華ですが)
![](https://yoshizumi.com/wp-content/uploads/2024/04/20240122‗西吹分譲‗01-1024x576.jpg)
![](https://yoshizumi.com/wp-content/uploads/2024/04/20240122‗西吹分譲‗03-1024x576.jpg)
実際の空間は模型のほうがわかりやすいところもありますが、
手軽にイメージが共有できるのはパースのよいところだな、と思います。
またインテリアや内装ももちろん、
マンションのリノベーションの方でも鳥瞰パースなどで全体の空間のイメージしていただけるように工夫してご提案しています。
![](https://yoshizumi.com/wp-content/uploads/2024/04/20240124_石生分譲案件_05-1024x576.jpg)
![](https://yoshizumi.com/wp-content/uploads/2024/04/20240416_ファミール北大阪_03-1024x576.jpg)
実際、建築は複合的にイメージしないといけないことも多く、素材を選んでいる際には、
床や色などその部位だけに焦点が行きがちになります。
ですが、空間は床、壁、天井、その他設備や照明などいろいろな要素が組み合わさって成り立っていますし、
プロでなければ、図面でご説明しても、理解やイメージが難しいこともありますので、
出来る限りご希望の住まいづくりに合ったもののイメージをあの手この手のツールで共有しながらお打合せを進めています。
建築は法律だけでなく、補助金やローン、いろいろなメーカーの素材や商品、デザイン性だけでなく機能性、CADやCGツールなど常にアップデートしているので、情報網を張っている必要があります。
こちらも日々アップデートして精進していきたいと思います。