BLOG

花まつり

- 日々のこと

みなさま、こんにちは!

本日担当の藤本です。

 

少し前の話になりますがGW中は車が激込みするなか、実家へ帰省してきました。

ところでみなさん「花まつり」はご存じですか?

幼稚園や保育園でやったことがある!という方も多いのではないでしょうか?

花まつりとはお釈迦さまのご生誕を祝う仏教行事です。

お釈迦さまの誕生日である4月8日頃に行われることが多いですが、関西では1ヶ月遅れの5月8日に行うところも多いようです。

 

花御堂に右手で天を差し、左手で大地を差した誕生時のお釈迦さまをかたどった誕生仏が設置されています。

この誕生仏に甘茶をかけることにより、体を洗い清め、子どもの身体健全や諸願の成就を願います。

なぜ甘茶をかけるかというと、「お釈迦さまが産まれた瞬間に、産湯を使わせるために9匹の竜が天から清浄の水を注いだ」という伝説から由来し、 無病息災を祈るという意味があるようです。

また拝むことにより、7代供養ができるとも言われています。

小さなお子様には「4月8日はお釈迦さまの誕生日なんだよ」と教えてあげるだけでもいいのかもしれませんね◎

キリストの誕生を祝うクリスマスに比べて、あまり知られていない「花まつり」ですが、参拝客が気軽に参加できる行事なので、近くのお寺で開催されていたらぜひ訪れてみて下さい。

藤本めぐみ
藤本 めぐみ 西宮支店 -

 

おすすめ記事